
こんにちは!Deveです。
今日は午前中、上野の東京国立博物館で開催中の「アート・オブ・ブルガリ」に行って来ました。
けっこうジュエリー関係の知人はみな行っているようです。
今さらながら機会ができたのでワタクシもやっと。
正面玄関から入ると、まず目に飛び込んできたのはウェディングドレスでした!
刺繍もきれいですが、ベールの長さに見とれちゃいました。(ジュエリーを見に来て違うほうを笑)
部屋全体の照明は暗く、左右に等間隔で照らされたショーウィンドウが配置されている状態で、さながらお店のようなイメージです。
照明の当たり方で、これはオニキスか?とただの空間を何度か見間違えちゃいました(笑)。
平日の午前中だからかそこまで混んでおらず、数人待てば目的のものはじっくり見られました。
とにかく宝石と地金の重さが半端ないな〜、身につける人を選ぶな〜(笑)、女性を引き立たせる、というよりジュエリーが主役なんだろうな〜など(笑)。
単体で独立したショーケースもあったので、360度どこらかも見られたので、つくりが気になるものなんかはじっくり裏からも見てきました!
エメラルドやサファイアの大粒を駆使したカラージュエリーが多かった印象です。
特にエメラルドと真珠の組み合わせはクラシカルで美しい❤️
もちろんダイヤも透明〜カラーダイヤまで質の良い大粒が取り揃ってございます(笑)そこにターコイズとかラピスとかオニキスが脇を固めて。
今回の広告のメインになっているジュエリーは最後に出てくるのですが、圧巻でした❤️
行けてよかった!今月29日までです。お早めに!